久しぶりのアップになりますが、新作が出来ました。
左・・・ポピーをモチーフに彫りました。
右・・・ナデシコをモチーフにしました。
昨年まで定例行事として「冬至の夜のあかり展」を開催していましたが「寒い」「雨や雪が降る」との事で、紅葉シーズンピークに合せて、この時期に展示会を行うこととしました。
屋内展示の様子です。
そしてこちらは屋外。
今回から事故防止などを考慮し、路地の展示としたためランプシェードの設置間隔も狭く見応えがあると思います。
「稲武へ紅葉見物に行けば後はランプシェードの展示が見られる」と言われるよう来年もがんばりますのでよろしくお願いします。
新作が出来ました。
右が一重咲きのバラ、左がハスです。
左だけ入れ替えましたが、左がクリスマスローズです。
そして、これはどちらもユリがモチーフです。
赤いユリはオニユリでしょうか、白い方はホウライジユリ・・・かな?
11月7日(土)、8日(日)の両日、午後4時30分~午後7時まで古橋懐古館周辺の駐車場において屋外で展示を行います。
またその脇にある林業サロンにおいて木製ランプシェードの販売も行います。
当日は古橋懐古館一階の展示室も無料開放されます。
紅葉もピークになる時期です。
どうぞお出かけ下さいませ。
新作が出来ました。
こちらはアサガオとハイビスカスがモチーフです。
そしてこちらはキキョウ。
これはランプシェードの和紙を木の枠に貼った物。
行灯のような感じですね。
明後日は道の駅どんぐりの里で「月見のあかり展」が開催されます。
時間のある方はお出かけ下さいませ。